SSブログ

新緑の山 [SKM]

キビタキ、あちこちにいました。数が多いようですけど、新緑の中、見つけるのは、やっぱり難しかった・・・見つけてもなかなかいい位置にはいてくれません==× オオルリは、キビタキより数が少ないようだし、写真は真っ黒になるので、もっと難しかったです〜
キビタキ
kibi1.jpg kibi2.jpg
kibi3.jpeg kibi11.jpeg
オオルリ
oruri13.jpeg
oruri11.jpg oruri12.jpeg
ヤマガラ
yamagara.jpg
だいぶ減ったけど、まだ咲いていました〜ヒトリシズカ(一人静)、咲き始めました〜エンレイソウ(延齢草)
hitorisizka11.jpg enreiso11.jpg
たくさん咲いていたヤマブキソウ(山吹草)
      もう終わりでしょうか?のルイヨウボタン(類葉牡丹)
yamabukiso11.jpg ruiyo_b.jpg
イカリソウ(碇草)は斜面に群生、道端のキケマン(黄華鬘)
ikariso11.jpg kikeman11.jpg
あちこちにミツバチグリ(三葉土栗)? 道端にずらっとキュウリグサ(胡瓜草)?
mituba11.jpg kyuri11.jpg
かたまって咲いていたのに見落とすところでした〜フデリンドウ(筆竜胆)?
rindo11.jpg
まだ盛りのジュウニヒトエ(十二単)
         もう終わりのセンボンヤリ(千本槍)
junihitoe11.jpg senbon11.jpg
*初見か初撮、フデリンドウの近くにありました。ハギの仲間という感じですけど、低木ではなく、背丈10cm程度でした。ハギのひこばえかな?と思ったのですが、花が独特です。ハギの仲間だろうと、今まで無視していたのか、気がつかなかったのか? なかったのか?いつも時期外れだったのか??? 
検索してたら、ポリガラというのが、まずヒットで、外国からの園芸種かと思ったのですが、こんなところに外来園芸種の低木は、ちょっと不思議だったので、さらに検索を続けたら、ヒメハギ(姫萩)のようです? 木ではなくて草。 ヒメハギの学名がPolygala japonica とのこと。日本の普通の野生のようです? 
ポリガラなんたらというのは各種あって、一般的にポリガラと称されるのは、ポリガラ・ミルティフォリアで、南アフリカ原産の常緑低木で園芸用としての輸入らしい。英名スイートピーブッシュですって・・・ややこしいですねぇ〜 
himehagi11.jpg himehagi12.jpeg

続きは、動画です・・・


コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感